
Menicon Radio
コンタクトレンズメーカー”メニコン”の田中英成社長のユニークなキャラクターをフリーアナウンサーの川本えこが様々な角度で切り取ります。ビジネスだけでなく社会・カルチャー・エンタメなど幅広い分野・話題でお届けする情報番組
田中 英成(たなか ひでなり)社長プロフィール
1959年京都生まれ。
創業者田中恭一の長男。愛知医科大学を卒業、眼科専門医を取得後、眼科勤務医を経てメニコンへ入社。環境変化に伴い、悪化した業績を立て直すため、業界内世界初の定額制会員販売システム「メルスプラン」を考案し、市場に導入させる為、2000年に40歳で社長へ就任。プライベートでは「あおい英斗(ペンネーム)」として脚本や作詞を手掛け、代表作ラジオミュージカル「本能寺が燃える(2011年ギャラクシー奨励賞受賞」、などを制作。各方面で将来性のある若い音楽家や俳優の支援も行っている。
1959年京都生まれ。
創業者田中恭一の長男。愛知医科大学を卒業、眼科専門医を取得後、眼科勤務医を経てメニコンへ入社。環境変化に伴い、悪化した業績を立て直すため、業界内世界初の定額制会員販売システム「メルスプラン」を考案し、市場に導入させる為、2000年に40歳で社長へ就任。プライベートでは「あおい英斗(ペンネーム)」として脚本や作詞を手掛け、代表作ラジオミュージカル「本能寺が燃える(2011年ギャラクシー奨励賞受賞」、などを制作。各方面で将来性のある若い音楽家や俳優の支援も行っている。

川本 えこ(かわもと えこ)プロフィール
ラジオDJ / ナレーター
1995年 関西でラジオデビュー。
2001年から2019年まで名古屋のFMラジオ局で生放送番組を18年担当。
インタビューはミュージシャンや著名人など4000組を超える。
2019年より東京でも活動を開始。
ラジオDJ / ナレーター
1995年 関西でラジオデビュー。
2001年から2019年まで名古屋のFMラジオ局で生放送番組を18年担当。
インタビューはミュージシャンや著名人など4000組を超える。
2019年より東京でも活動を開始。
第13回 田中社長の年頭所感!

再生するには▶︎をクリック!※
2021.1.8
2020年の振り返りとメニコンとしての2021年。
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | 新年のご挨拶 |
00:43 | 新しい生活様式についてへの思い |
01:42 | 初回配信を振り返って |
02:12 | メニコン本社での年頭式について |
02:58 | コロナ禍でも大切にしたいこと |
03:54 | 配信スタートから半年に思うこと |
04:24 | SDGsへの取り組み「和傘」 |
06:12 | 新商品1DAYサークルレンズ「FRUTTIE」を発売 |
06:29 | 初の旗艦店 Menicon Miru 梅田茶屋町店について |
07:19 | 田中社長のお正月の過ごし方は? |
08:25 | 2021年のメニコンについて |
12:19 | CM(メルスプラン) |
12:49 | END |
第12回 新商品1DAYサークルレンズ「FRUTTIE」とは

再生するには▶︎をクリック!※
2020.12.23
カラコンやサークルレンズの取り扱い方も田中社長と語ります。
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | 新商品1DAYサークルレンズ「FRUTTIE」とは |
00:55 | パッケージデザインがかわいい |
02:11 | 「フルッティー」とはイタリア語 |
02:32 | 「フルッティー」のUVカット機能について |
02:43 | カラーは3色 |
03:18 | カラコン利用者になぜトラブルが多いのか |
03:55 | 原因は「眼科の先生に未受診で購入」 |
05:19 | カラコンもカテーテルや心臓ペースメーカーと同じ、高度管理医療機器 |
07:16 | トラブルをなくすために1DAYサークルレンズ「FRUTTIE」を発売した |
06:44 | カラコン使用者も必ず定期検診を |
08:33 | 安全にお洒落を楽しんで欲しいので度数はゼロから マスク着用時に大切な目の表情。「フルッティー」がおすすめ #カラコンのコレカラ |
09:40 | 年末のご挨拶 |
09:50 | CM(メルスプラン) |
10:20 | END |
第11回 脚本家 あおい英斗 先生とは

再生するには▶︎をクリック!※
2020.12.09
メニコン 代表執行役社長 田中英成 の、もうひとつの顔とは!
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | あおい英斗先生、こんにちは |
00:45 | いつ頃から脚本家 あおい英斗として活動しているのか? |
01:23 | 初脚本「本能寺が燃える」を書き上げたきっかけ |
02:43 | 初めて書いた脚本は3日で書き上げた |
03:25 | ミュージカル「本能寺が燃える」とは |
04:00 | なぜミュージカルにしたのか? |
04:58 | 上演するには難題山積だったのでラジオドラマに |
06:30 | 3ヶ月間ラジオ放送し高聴取率番組に |
06:44 | ギャラクシー賞ラジオ部門奨励賞を授書 |
07:15 | 舞台化され各地で上演 |
07:34 | 「脚本家 あおい英斗」名前の由来 |
08:28 | 手掛けた脚本は3作 |
08:46 | 2作目「キミのために散る」について |
09:09 | 3作目「歳三を愛した女」について |
09:22 | 「キミのために散る」はJFN奨励賞を受賞 |
09:32 | いつ執筆をしているのか? |
10:38 | 脚本を書くときに意識していることは? |
11:12 | あおい英斗の新作は? |
11:20 | 「歳三を愛した女」をオペラ化し10月に映像収録をした |
12:50 | 「キミのために散る」を12月に上演する想い |
13:40 | 12月16、17日名古屋市芸術創造センターにて「キミのために散る」上演予定 ※主催:日本新作ミュージカル制作委員会/マミ・コーポレーション |
14:28 | CM(メルスプラン) |
14:58 | END |
第10回 メニコンの動物医療事業とは!

再生するには▶︎をクリック!※
2020.11.25
グループ会社メニワンの動物医療事業を紹介
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | 11月22日は ワンワンニャンニャンのごろ合わせから 「ペットに感謝する日」メニコンは動物医療事業も行っている |
00:37 | 人の目の代わりとなってくれる盲導犬の目を救いたい… 犬は白内障に罹りやすい 日本で初めて認可を取得した人用の眼内レンズを犬用に開発できないか? |
02:08 | 動物医療の第一歩を歩んだ |
02:57 | 人の医療は厚生労働省。動物は農林水産省が管轄 人に使えて技術はあるけれど、動物用としては認可がない |
03:30 | メニコンが最初に、動物用の眼内レンズを開発 |
03:46 | 犬用・猫用のサプリメント開発への思い お求めは、全国の動物病院やオンラインショップで |
05:47 | AIを使った眼科異常所見を知らせるWebサービス「ファンダスアイ」とは 獣医師の眼科診察をサポートするために開発 動物の眼科専門医は国内に約30人しかいない。獣医療の発展に貢献したい |
07:21 | 犬は目の病気に罹りやすい |
07:52 | 日本では柴犬とシーズーは緑内障に罹りやすい 犬は目が見えなくなると歩くことさえできなくなり食欲も落ちてしまう |
09:20 | 株主優待の「エンジン01 動物愛護委員会への寄付」とは 殺処分を無くす活動への支援を呼びかけている |
11:19 | 田中社長とワンちゃんとの”微妙な関係” |
12:55 | CM(メルスプラン) |
13:25 | END |
第9回 株主からの質問 ②

再生するには▶︎をクリック!※
2020.11.11
株主の質問に田中社長が色々と答えてくれました。
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | 6/24に株主総会が行われました |
00:05 | 株主の皆様からの質問 |
00:30 | 「上場以来、売上が右肩上がりの秘訣は?」 |
01:05 | メルスプランが業績を安定 |
01:32 | 「コンタクトレンズ国内最大手になれた理由は?」 |
02:23 | 「メルスプラン会員はどれだけ増やす?」 |
03:15 | 「コンタクトレンズの差別化戦略は?」 |
03:23 | コンタクトレンズ Magic について |
04:02 | 1DAY Menicon Premio について |
05:14 | 「海外売上高の比率を20%以上にする自信は?」 |
06:14 | 「新型コロナの影響の中、メニコンの成長戦略は?」 |
09:00 | 「テレワークの導入と今後の業績への影響について」 |
10:02 | 「使い捨てないコンタクトレンズが見直されるのでは?」 |
11:00 | 「ハードコンタクトレンズの需要は少ない?」 |
11:36 | ハードコンタクトの優秀性 |
12:32 | メニコンのハードコンタクトレンズについて |
12:40 | Menicon TINU とは |
12:59 | フォーシーズン とは |
13:30 | コンタクトレンズの未来と可能性について |
14:15 | 「ずっとつけたままのコンタクトレンズは?」 |
15:00 | 「10年後、国内外へのビジョンはありますか?」 五感を満足させて、人々を幸せにする企業になりたい |
15:45 | メル助トートバックプレゼント! |
15:57 | CM(メルスプラン) |
16:27 | END |
第8回 株主からの質問 ①

再生するには▶︎をクリック!※
2020.10.21
株主からの質問に田中社長が色々と答えてくれました。
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
0:00 | 6/24 に株主総会が行われました |
0:51 | メル助君は何をモデルに? |
1:49 | メル助LINEスタンプもあります |
2:22 | 田中社長が初めてコンタクトレンズをつけたのは? |
3:30 | 上場企業の社長は、今も医師として現場にたっているのか? |
5:59 | 田中社長の座右の銘は? |
7:36 | 非常識の中に戦略がある… |
8:28 | 社長のお昼ご飯は? |
9:03 | 在名古屋シンガポール共和国名誉総領事の活動内容は? |
10:22 | メニコンはペット関連の研究開発も! |
10:54 | 株主優待でのトキ保護募金実施への動機は? |
11:26 | アグリ革命とは |
13:51 | スターバックスの使用済みコーヒー豆かすのリサイクル事業とは? |
15:14 | コンタクトレンズ以外の新規事業は? |
17:43 | メル助トートバックプレゼント! |
17:57 | CM「メルスプラン」 |
18:27 | END |
第7回 近視進行の抑制について

再生するには▶︎をクリック!※
2020.10.07
近視が進行する理由、その進行を抑制するには…田中社長と語ります。
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | 近視の子供が増えている |
01:06 | 視力が1.0未満の子供が増えています! |
01:46 | 近視が進行する理由 |
03:19 | 近視が進むとどうなる? |
04:28 | 皆様からの近視に関する質問にお答えしました。 |
05:34 | メニコンの企業スローガン 「よりよい視力の提供を通じて広く社会に貢献する」について |
06:30 | 中国は非常に近視人口が多い |
07:12 | 海外では近視進行抑制の商品を開発・販売している |
08:21 | 近視抑制コンタクトレンズとは |
09:40 | 近視にならないようにするには |
10:54 | 近視進行をできるだけ遅らせる生活習慣 |
12:33 | プレゼント当選者発表 |
12:48 | CM(メルスプラン) |
13:18 | END |
第6回 メニコンカップの歴史と未来!

再生するには▶︎をクリック!※
2020.09.16
ソーシャル・ディスタンスをとっての対面収録でした!
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | 2020年のメニコンカップ開催の有無について 〜選手達への想い〜 |
02:09 | U-15世代の日本クラブユース東西対抗オールスター戦 |
02:55 | メニコンカップ出身のJリーガー |
03:38 | 大人顔負けプレーに観客約1万人が湧く |
04:55 | メニコンカップを支援しようとしたきっかけ |
06:59 | 「スポーツビジョントレーニング」とは |
08:13 | スポーツビジョントレーニングは年齢関係なく維持可能!? |
09:45 | プロアスリートのスポーツビジョンについて |
10:24 | スポーツビジョンの未来への可能性 |
11:05 | 昨年春の健康未来EXPOでブースを出展 |
11:36 | 子供たちの「視力低下」抑制のために |
12:37 | 今年のメニコンカップ中止を受けてWEB番組を開催! |
13:37 | CM「メルスプラン」 |
14:07 | END |
第5回 9月10日はコンタクトレンズの日~メニコンスーパーコンサート~

再生するには▶︎をクリック!※
2020.09.02
ソーシャル・ディスタンスをとっての対面収録でした!
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
第4回 メニコンの禁煙事業
~眼とタバコの関係~

再生するには▶︎をクリック!※
2020.08.19
ソーシャル・ディスタンスをとっての対面収録でした!
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
第3回 環境への取り組み
~傘も脱ビニール!~

再生するには▶︎をクリック!※
2020.08.05
ソーシャル・ディスタンスをとっての対面収録でした!
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:00 | クールビズ実施のきっかけとその取り組み |
02:12 | 株主総会で初めてポロシャツを着たら… |
02:30 | 全社員にポロシャツを配布した理由 |
03:36 | ポロシャツのデザインについて |
04:10 | 昨年のデザインを学生に依頼した思い |
05:36 | マイクロプラスティック環境問題について |
06:48 | コンタクトレンズはプラスティックだが… |
09:11 | メニコンのプラスティック環境問題への取り組みについて |
10:33 | 社屋でビニール傘の使用を止めて始めたこと |
12:28 | 社内の自動販売機について |
13:54 | CM(メルスプラン) |
14:25 | END |
第2回 サブスクの先駆け
~メルスプラン誕生秘話~

再生するには▶︎をクリック!※
2020.07.15
ソーシャル・ディスタンスをとっての対面収録でした!
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:04 | ご挨拶 |
00:12 | 日本のサブスクの先駆け「メルスプラン」誕生秘話 ~きっかけは価格競争だった!?~ |
03:13 | 月額定額制「メルスプラン」 ~実は社内外から大反対だった~ |
04:09 | 東日本大震災時の対応で確信したこと ~令和2年7月豪雨被災者への対応について~ |
06:06 | 新型コロナ予防緊急対策として実施したこと ~ 新しいライフスタイル時代に向けて~ |
07:39 | コンタクトは高度管理医療機器 |
08:15 | 清潔に取り出せる「スマートタッチ」とは |
10:24 | 「スマートタッチ」開発秘話 ~世界に類のない製品は長い年月を費やした~ |
12:23 | 社長自らが語る「思い」とは |
13:12 | CM(メルスプラン) |
13:42 | END |
第1回 Menicon Radio開始
(初回リモート)

再生するには▶︎をクリック!※
2020.07.01
初回は県境をまたげない状況だったためリモートで収録しました!
※ 以下のブラウザで再生できます。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
・Google Chrome
・Safari
・Firefox
・Microsoft Edge最新版(https://www.microsoft.com/ja-jp/edge)
再生できない場合は、最新バージョンにアップデートしてください。
Internet Explorerは非対応です。ご注意ください。
00:22 | ご挨拶 |
00:51 | コロナ禍における定額制「メルスプラン」の役目 |
02:10 | コンタクトレンズの正しい扱い方 |
03:16 | お客様への思い |
03:37 | 手のアルコール消毒後のコンタクトの正しい扱い方 |
04:16 | 国内外グループ全社員のコロナ対策は「お客様ファースト」 |
05:48 | 田中社長のコロナ対策 |
06:38 | stay home中に努めたこと |
07:33 | 「ラジオ」「聞く」ことへの思い |
10:44 | 今後のこの番組の展望について |
11:39 | 初リモート収録の感想 |
12:00 | コロナ禍に改めて思うこと |
13:23 | エンディング |
13:38 | CM(メルスプラン) |
14:08 | END |